【本、書評】「マンガでわかる バフェットの投資術」感想と考察 6歳で商売を始めたバフェット

2022/03/02

読書

t f B! P L

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 【本、書評】「マンガでわかる バフェットの投資術」感想と考察 6歳で商売を始めたバフェット



読んだ感想をだらだらと書いていきます

投資の神様と呼ばれるバフェット

バフェットの投資術が漫画でわかります



内容

世界有数の大富豪ウォーレン・バフェット。
彼の人生を通して、何を学び、何を実践していったのか。
マンガからそれを紐解きつつ、彼の投資哲学とその手法を学びます。
引用元:アマゾン


感想


バフェットが生まれてからどのようにして現在お金持ちになったかを漫画でわかりやすく書いています

読んでいてまず驚いたのがバフェットは6歳で商売を始めていることです
ガムを大量に買ってそれを販売していたそうですが、元から出来が違いますね(笑)

私なんて6歳の時に何をしていたかなんて覚えていません
お金のこともよくわかっていなかったと思います

そして11歳で株を始めます
お金持ちになる人は投資を始まるのも早いです

初めは色々失敗もあったようですが、失敗から教訓を得て成功していきます

バフェットの教訓は株を始めた人ならだれにでも参考になることでした
こういった基本をしっかり守っているから現在の資産を築くことができたのでしょうね

バフェットの投資の3つの教訓

1,買ったときの株価にこだわらない
2,目先の小さい利益にとらわれない
3,極力他人のお金では運用しない


私もこの教訓をしっかり守って投資をしていきたいです


まとめ、最後に思うこと


今回の本を読んで神様と呼ばれる人は子供の時からすごいのだと思いました

6歳で商売を始め、11歳で投資をスタートさせたバフェット

私はアラサーでようやく投資というものを知ったのとは大違いです


それでも少しでも神様のマネをして資産を築いていきたいですね

一歩一歩自分のペースで進んでいきたいと思います

今回読んだ本






にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

このブログを検索

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ブログ情報

QooQ