【シムシティDS2】「おんだんかのけつまつ」の攻略 効率の良い区画を考える
    前回に引きつづき今はまっている「シムシティDS2~古代から未来へと続くまち~」の攻略について紹介します
  
  前回は現代の「おんだんか時代」の攻略を紹介しましたが
  今回は未来の「おんだんかのけつまつ」時代を攻略します
  
    未来のステージは隠しステージとなっており、現代である条件をクリアすると進めます
  
  これまでのステージと違い、前時代の区画は引き継がれません
  おまけのステージといった感じでしょうか
  そんな未来の効率の良い区画を考えてみました
  
  リンク
  未来「おんだんかのけつまつ」の攻略
現代から未来に行ける条件
・人口30万人以上
  ・日付が2071年以降
  ・街の汚染度が50%以上
  ・街の70%以上が道路と高密度区画
  
    現代をクリアしたら石炭発電所を立てれば簡単に汚染が広がり未来に行けると思います
  
  クリア条件
浄化率100%を目指す
  「大きな古生代の木」を植えることで浄化されます
  効率の良い区画
いろいろ試した結果こんな感じの区画にしてみました
  
  とにかく始めは人とお金がないので開発していきます
  
    工業は街の端っこにまとめて設置し、街中は上記の区画をどんどん広げていきます
  
  「古生代の木」はある程度お金がたまってから植えます
  
    お金に余裕があれば空いているスペースに増やしていけば浄化も早くなるかと
  
  
    区画を広げ過ぎると電力が足りなくなりやすいので発電所は余裕をもって立てておきましょう
  
  まとめ
今回は前回に引き続きシムシティの未来の攻略を考えてみました
  おまけモードなので難易度はあまり高くなく、淡々と進んでいきます
  これをクリアすれば2回目のエンディングが流れて完全クリアです
  久しぶりにシムシティをしたけどやっぱり面白い
  時間があっという間に過ぎますね
  暇つぶしには最高です!