【登山】高尾山 6号路→山頂→3号路、2号路、6号路
梅雨も明けて夏が来ました
先日高尾山に登った時は梅雨時期なので地面がぬかるんでいるところが多かったですが、今回は乾いていて登りやすかったです
ただ連日の真夏日で暑かったですね(笑)
今回は往路を6号路で登り、復路は3号路から下って6号路に繋ぎました
往路、6号路で登ります
今回も6号路から登りました
この日はよく晴れて暑い一日でした
お盆休みにかかっていたためこの前よりも人手が多かったです
ケーブルカー駅の前には涼しげな風鈴が並んでいました
6号路に出発
人手があります
登山道は渋滞ができていました
広いところでは追い抜いたりしていましたが、先日よりも時間がかかってしまいました
登山道は日陰なので涼しいです
でも日向に出るとすごく暑い
沢に遊びに来ている家族も多くいました
山頂に到着
今回は1時間くらいかかりました
山頂にも人がたくさんで座るところがあまりありませんでした
山頂からの景色
今回は富士山が見えました
復路、3号路から2号路に入り6号路で下ります
帰りは前回と違う道をということで3号路を下ることにしました
事前に調べた時に3号路は空いていると聞いていましたが、本当に人が少なかったです
すいすい下れました
6号路に比べ山道も平らですごく歩きやすく小走りでも問題ないくらいでした
人も少ないし今度から人が多そうなときはこの登山道を歩こうかと思います
3号路から2号路に入り最後は琵琶滝を見に6号路に戻りました
6号路はやっぱり混んでいました(笑)
下りはすいすい降りられましたが、勾配が緩い分、道が長いため1時間15分くらいかかりました
次回はもっとタイムを縮めたいです(?)
まとめ
高尾山2回目も楽しく登れました
やっぱり山は最高で気持ちいいですね
もう少し体力をつけたら城山の方まで回ってみたいです