【PowerDirector】動画に字幕を付ける2つの方法
キャプチャボード「GC550 PLUS」に付属していた動画編集ソフト
「PowerDirector 15」を利用して動画を編集しています
私が実際に作業している中で便利だと思った機能や気になったことを
備忘録として書いておこうと思います
今回は動画に字幕を付ける方法です
調べたら2つ方法があるみたいです
操作方法
1,字幕ルームからする方法
1つ目の方法はは字幕ルームから文字を入力する方法です
動画をタイムラインに配置したら下図の「字幕ルーム」を選択します
まとめて字幕を入力するときはこちらの方法が便利です
ただし文字を複数同時に入れることはできません
そのようにしたいときは次の方法から字幕を入れます
2,タイトルルームからする方法
2つ目の方法です
先ほどと同じようにタイムラインに動画をいれたら
下図の「タイトルルーム」を選択
するといくつか候補が出てきます
デフォルトの白文字の候補をタイムラインにドラックすると字幕が入れることができます
挿入した字幕をダブルクリックすると編集ができ
編集画面でテキスト文字やスタイル、文字を複数入れることが可能です
編集した文字は保存することができ「タイトルルーム」に保存できます
次回字幕を入れる時に時短が可能ですね
まとめ
今回は字幕を入れる方法をまとめました
2つあるので状況によって使い分けたいです
どんどん使い慣れていきたいですね